2012年2月11日土曜日

冬山登山

冬山登山の警告

「冬山は 緻密(ちみつ)な計画 退く勇気」

平成23年12月1日 山岳遭難対策中央協議会

登山は、計画段階から無事に帰宅するまで、自己責任において行わなければなりません。

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像1

遭難事故が増えています!!
もう一度点検 計画と対応力

登山計画書はあなたの生命を守るザイルです。

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像2

◎平成23年の冬山における遭難発生状況
平成22年12月1日~平成23年2月28日
平成23年発生件数186件、遭難者数247件
◎過去5年間の冬山における遭難の態様別発生状況
合計697件、内、道迷い223件、転・滑落198件

冬山装備チェックリスト
道具ではカバー出来ない技術力 実力踏まえた安全登山

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像3

最新の気象状況把握が冬山登山の命綱

気象情報の種類と内容

気象庁ホームページ
国土交通省防災情報提供センター(携帯電話で確認可)

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像4

主な山岳地の登山についての問い合わせ
警察庁生活安全局地域課

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像5

登山計画書(登山届)

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像

注意
登山計画書を提出したところには、必ず下山の報告をすること。条例に基づく登山届出(提出義務があります)は所定の届出先に提出すること。

※登山計画書の記入例については、(社)日本山岳協会のホームページまで

$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan●画像



上記の内容は宇賀渓キャンプ場案内所、登山届の提出ボックス(緑箱)の脇にあります。2011年12月にいなべ警察から設置していただいた内容です。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、登山開始直前でなく、登山の計画や準備の段階に一読されると、更に、遭難防止に役立つ内容と思いますので、管理人日記で表記しました。

ぜひ、ご参考にしていただき、事故無く、冬山を楽しんでいただきたいと思います。

宇賀渓キャンプ場案内所から竜ヶ岳への登山者で、警察や消防が出動した事故は2011年12月1日から2012年1月12日までは1件もありませんでした。ぜひ、この後も引き続き事故のない状態を望みます。

ご協力よろしくお願い申し上げます。 管理人


おまけ




管理人日記の「正月」の記事に上記などをリンクしました。ご参照下さいませ。


$ここのたこ パート3  SUKIYAKISAKURA    Isigure Japan
いなべ警察より

2011年10月29日、11月3日。パトロールの時に手渡されたプリント。

0 件のコメント:

コメントを投稿